誤ったVベルトの取付けをすると、クランクシャフトが壊れる説を検証 初心者必見【YAMAHA NMAX125】|ヒジリダ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 16

  • @takumi9707
    @takumi9707 Год назад +1

    なるほど🎉原因は勉強になります。

    • @HIZIRIDA
      @HIZIRIDA  Год назад +1

      コメントありがとうございます。

  • @youngerdryas193
    @youngerdryas193 Месяц назад

    ベルトがクランクシャフトにくっついた状態でプーリーを取り付けると、ベルトの厚みのせいでプーリーが本来の奥の突き当りで固定されず、0.5mmくらい浮いた状態でナットを締めることに。
    ①走行中ナットが緩んでプーリーが緩み、空回りして走行不能
    ②プーリーにガタが生じ、クランクシャフトのスプラインにプーリーがめり込んだ状態で外れなくなり、シャフトのスプラインを壊してしまう。
    ①は正しい取り付け方で締め直せば修理は簡単ですが、②は厄介です。

    • @HIZIRIDA
      @HIZIRIDA  25 дней назад

      コメントありがとうございます。

  • @紙コップ-p6z
    @紙コップ-p6z 4 месяца назад

    私はクランクシャフトを折ったことあります。プーリーの外壁削ったり、プーリーボスをショート化したりで、最高速狙いで加工しまくったら根本から折れましたw家まで10kmくらいの地点だったので押して帰りました。最高速狙いでプーリー加工しても、ドリブンは無加工だったので、つまりドライブベルトの長さが足りなくて、クランクシャフトに負荷がかかり折れました。

    • @HIZIRIDA
      @HIZIRIDA  4 месяца назад

      10キロは根性ありますね。

  • @ぐん-x9w
    @ぐん-x9w Год назад +1

    このあいだ5万キロに達したマジェスティーsの駆動系の整備に出したんですけど、その後1000キロくらい走ったくらいでクランク破損しました。
    整備ミスも疑います。
    けど証拠無いんで泣き寝入りですかねー😢
    そこのバイク屋には2度と行きません。

    • @HIZIRIDA
      @HIZIRIDA  Год назад +1

      私も過去にマジェスティ125に乗っていましたが、
      25000キロでクランクが逝き、
      バイク屋に持って行ったら修理より購入を勧められました。
      仕方なくスペイシー100に乗り換えました。

    • @ぐん-x9w
      @ぐん-x9w Год назад +1

      @@HIZIRIDA
      僕も何とか治して乗れないかと思いyspに相談に行ったんですがとりあえず20万。そこから追加の可能性の方が高いとの事で泣く泣く乗り換えに…
      またマジェスティーs買いました。
      新車があれば欲しかったんですけどねぇ。

    • @HIZIRIDA
      @HIZIRIDA  Год назад +1

      そうだったんですね。

  • @ramc21
    @ramc21 Год назад +1

    今日私もベルト交換で同じミスをしました。2,3km走って家についてこの動画を発見して再度正しい組み方で組みました。その後トラブルやFI警告灯など何か変化がありましたか?

    • @HIZIRIDA
      @HIZIRIDA  Год назад +1

      念のためにプーリーボスとプーリーナットは新品に交換した方がいいと思います。プーリーボスは目に見えない歪がでたかもしれません。プーリーナットはなめやすいので。

    • @ramc21
      @ramc21 Год назад +1

      @@HIZIRIDA
      1000km走って異常なしでした。もしかして締め付けに毎回インパクト使ってますか?

    • @HIZIRIDA
      @HIZIRIDA  Год назад +1

      @@ramc21
      インパクトレンチはオーバートルクが恐くて滅多に使いません。
      もしナットが外れなかったらヒートガンで熱して外そうかと、
      ヒートガンをAmazonで購入しました。
      締め付けはデジタルトルクレンチで規定トルク値でやるようにしてます。
            ↓
      www.hcz.jp/blog/?p=33207

    • @ramc21
      @ramc21 Год назад +1

      @@HIZIRIDA 調べた限りではWRを格納するプレートが焼き付くのはレアケースの印象をうけました。フェイスがあばれてスプラインを損傷するのが多い症例のようですが・・・。
      私はユニバーサルホルダとトルクレンチでしめつけてます。

    • @HIZIRIDA
      @HIZIRIDA  Год назад +1

      @@ramc21 自分でバラスのはそれが一番良いのではないでしょうか。